高得点をGetし、Keepするためにも、自己流ではなく、
「正しい読み方・解き方」が必要です!
この講座では、受験生のお母さまを対象に、毎月の講座を通して、受験に必要な国語の学習の全体像を理解して頂きながら、入試における読解問題で、高得点を取るために必要なことをすべてお伝え致します。
学校や塾では決して教えない、「入試を制覇する重要ポイント」をぜひ習得して下さい。
受験本番までのプロセスで、お子さまにとって最も効果的な国語の学習スタイルをご一緒に作っていきましょう!
“文章理解を深めて解き方の基本”を学んで頂きます。
*<読み方>*
①文章構成を理解する。
②「文章のきまりごと」に則った「“あとの問いに答えるための”読み方」を習得する。
③段落と段落の「関連性」をつかんで、要点を正確にとらえる。
*<解き方>*
入試の読解問題で出題される基本となる設問パターンの「解き方」を習得する。
①「記号選択式問題」→本文中の「答えの手がかり」にもとづいて選択肢を正しく分析し、「確実に正解を導きだす解答方法」を学ぶ。
②「抜き出し式問題」→スピーディーに正確に情報を検索する解答方法を学ぶ。
③空欄補充問題→「接続詞」や「副詞」などを選択する設問の解答方法を習得する。
④指示語内容→文脈を理解し、正確に「指示語内容」を捉える。
⑤適語選択→語彙力を強化し、文脈の理解力をつけていく。
国語は答えまでの道筋を1つ1つ積み上げていく教科です。
まずは、「読む力」の土台を築き、「どんな情報をどのように結び付けていくか」という「解く方法」をぜひ本講座で習得してください!
開催日:7月17日・8月21日・9月18日
【1】7月17日「説明文・論説文」解答力を強化する講座
【2】8月21日「物語文」解答力を強化する講座
【3】9月18日「随筆文」解答力を強化する講座
入試で出題される3種類のジャンルの文章ごとに、「あらゆる文体」の文章に対応し、正解を得られる“解き方”を習得して頂きます。
どこの学校も配点が高い「記述式問題」は、必ず正解したい設問です。
難しい「設問パターン」だと思われがちですが、本文中の「答えの手がかり」をもとに書きまとめれば確実に高得点が取れます。
本講座でぜひ、「記述式問題」を制覇する力をつけてください。
開催日:10月16日・11月20日
【1】10月16日「説明文・論説文」テスト対策講座
【2】11月20日「物語文」「随筆文」テスト対策講座
テスト対策を万全にする「解答方法の重要ポイント」をお伝えし、「情報処理能力」「記述力」を最高レベルまで引き上げます。
*<制限時間内に速く正確に解答する方法>*
①文章における「重要な論旨」を正確につかむ。
②テストの制限時間内に正確に文章を読み、設問に対応できる力をつける。
③高得点を得るための記述方法を習得し、スピーディーに必要な内容を記述する力をつける。
入試で高得点を得るためには、戦略的な“解法のポイント”が必要です。
本講座で、入試に対応できる、“万全な解答方法”を習得して頂きます。